息を抜かない

クラリネットに限らず管楽器全般の演奏において重要なことが息を抜かないことです。

息を抜かない、浮かせないことで、音楽が明確になり表現の幅も大きくなり、曲が難しくなるほどさらに重要に感じます。

これを身につけるために日々の練習で気をつけられることは、息をたっぷり吸い、お腹周りに沢山の空気の蓄えを保ちながら、おへその下のあたりの筋肉に力を入れながらも柔軟に使い、息がずっと前にむかって持続するイメージを持つことで、実際にどんなときも自分の息がいつも安定してまっすぐ前に流れる状態が作れなくてはいけません。

そのためにロングトーンは重要な練習になります。


そのとき、腹に力を入れますが口や指に力がはいりすぎないように注意します。

一定の息圧で雑音のない響きのある伸びのある音を出すためには、腹筋が使えていないと実現しません。

音を作るのは基本的に空気なので、まずいつも自分のすう息を意識し、それをどのように使うのかというのが1番大切になり、その吸う吐くの重要な助けになるのが腹筋というわけです。

沢山の空気を溜めながらもスピードをつけてまっすぐ安定してはけるように練習してみましょう。

下っ腹に空気のコントロールの主導権があることを忘れない。指や口で音をコントロールしようとしないことが大切です。いつも指、口、お腹、力のバランスが崩れないようにします。そのために、呼吸が浅くならないよう空気を吸い体の中にしっかり準備された息をお腹からだして発音することが1番大切です。

日々自分の息、下っ腹を意識すること、大切にしていきたいです。